Metal-and-Bike!!!

レンタルバイクのリスクについて。初心者にはおススメできない・・・

f:id:sujiniku5150:20200703171818j:plain

こんにちは、すじ肉です。
ここ最近のTwitterバイク界隈で「レンタルバイクで立ちごけしたら15万請求された」というツイートがバズって話題になりました。

ぼくもたまにレンタルバイクを利用するのですが、リスクについては完ぺきに理解しているとは言えなかったので、調べてみました!(今回はまじめな記事だよ!)

ちなみに、レンタルバイクで林道に行くと写真のように高確率で後悔すると思うのでやめましょうね!(オフ走行はマイバイク!お兄さんとの約束だ!)

レンタルバイクのリスク

まず、パッと思いつくリスクについて考えました。

1、交通事故

まずは、交通事故。他者とぶつかったり、モノにぶつかったりして入院・裁判になったりするなどの事故。思いつく限りの最悪ですね。やっぱり体が一番大事。

ただ、ここまで大きい事故になると、逆にしっかりと保険が使えます。精神的・肉体的にはいちばんキツイですが・・・。

保険が使える/使えない基準は警察の事故証明がポイントになるので、軽微な事故でも警察を呼んで事故が起きたと証明してもらいましょう。後々、保証してほしい!などの事態になっても後の祭りになってしまいます。

また、事故の中でも想定できる最悪の事態ですが、こちらが被害者側になったときに、意識を失うなどして加害者の確認ができない事態、または逃げてしまった事態などですかね。こういう時はドラレコが役に立つのですが、レンタルバイクでドラレコを装備している業者は・・・少なくともぼくはしりません。('A`)

車間距離をいつも以上に取る、追い越しはしない、など
より一層の注意が必要かと思う。

自損事故については、車両補償があれば補償してもらえますが・・・程度によっては営業補償分の賠償額が大きくなると思いますので、いつもの100倍気を付けて運転しよう。雨の日とか寒い日、ロングツーリングなどは要注意。

※業者によっては、自損事故は補償してくれない場合もあります!要注意!

2、立ちごけ

次は立ちごけ。これは交通事故に比べたら発生率が高く、バイク乗りにとって最も身近なリスクだと思います。ぼくも、立ちごけが怖くて気軽にレンタルできない派の人。

立ちごけの補償ですが・・・これは各業者によってかなり異なります。

まず、車両補償の有無。これがないと車両に対する補償が受けられません。
そして、免責額。「〇〇円を超えた分は保証」だとか、「車両価格の○○%以上の金額は保証」など。

例えば、「車両価格の20%以上は補償」という条件だと、300万のバイクをレンタルして100万円の賠償が発生した場合、300万の20%=60万が自腹になります。

その他、営業損失の補償が必要かもしれません・・・。

フルカウル車や外車は立ちごけ修理費が高くなりがちなので、気を付けよう。

そして、非常に大事なことですが・・・

 

立ちごけは、事故なんです。

 

ぼくも全然しらなかったのですが、事故です。(マジ!?)
事故ですので、警察への連絡と事故証明が必須になります。

レンタルバイクの契約では「事故の際はお店に連絡」「事故した時点で契約は終了」といった内容になっていることが多いと思いますので、立ちごけした時点で契約終了⇒お店にバイクを運搬
という段取りになるかと思います。

もちろん、事故証明をもらわないと基本的に車両保険は使えません。
証明がないと、立ちごけで50万となった時、全額自腹という線もありえる。

なので、立ちごけしたら警察に連絡して事故証明をもらい、お店に連絡しましょう。

うーん・・・書いてて気分が落ち込んできたぞ?('A`)

(林道でズルッとこけても事故なのか・・・)

3、盗難

お次は、盗難。

まあ、あまりないとは思うけど・・・もし、キーを抜き忘れてヘルメットごと持っていかれてしまったらどうなるのでしょう?

ぶっちゃけてしまうと、盗難補償をつけてくれるレンタル業者はほとんどないです。
全額賠償が基本。ついでに営業損失の賠償も。

ホントに、キーの抜き忘れには注意しましょうね・・・。

4、多少のキズ

乗ってる間に、石がぶつかってきた!やズボンの金具で擦ってしまった!という状況になり
キズをつけたらどうなるんだろう?

これも業者によって異なるけど・・・

500円玉以下の大きさのキズは問題なし。としているところや、普通に修理費を取られるところもあります。あまり高額にはならないと思いますが、つまりは保険が使えないということなので全額自腹になると思います。

石にぶつかったキズなんて、避けようがないよなあ・・・

ちなみにぼくが前回利用した、2りんかんのレンタル819では
500円玉以下のキズなら問題なし。だったような気がします。(うろ覚えなので現在は異なっているかもしれません。)

 

利用者の責任

1、事故の際は通報を!

当然ですが事故が起きたらまっとうに対処しよう。立ちごけも事故だから要注意!

2、事故の時点で契約終了

やっべ、借りて1時間しかたってないけど立ちごけしちゃった!まあ、ちょっとコケただけだし最後まで乗るべw

というのはNG・・・。事故したらその時点で警察とお店に連絡を。

3、修理費、営業補償費などが請求される

お店のバイクなので、当然ながら修理費が必要です。また、修理している間はお客さんにバイクを貸し出せず利益を上げられないので、その利益がなくなった分を補償する必要があります。(営業補償といいます)

自分のバイクでやらかすよりも、だいぶしんどいですね('A`)

4、盗まれたら最悪

自分のバイクが盗まれた場合は盗難保険が使えるかもしれないけど、レンタルバイクは盗難保険が付いてないことがほとんどなので・・・

全額弁償です。地獄ですね。

 

借りる前に、業者の保証内容はよく確認しましょう!

レンタルバイクの心構え

以上のことから、レンタルバイクには大きなリスクが付きまとうとわかりました。
正直言って、気軽に乗るにはハードルが高いと思います。
それでもレンタルバイクに乗りたい!というときは、以下の心構えをしておくといいと思います!^^

立ちごけしやすそうなバイクは乗らない

足つきが悪いバイク、重たいバイク、でかいバイク、などですね。
どんなベテランでも立ちごけを0%にすることは不可能だし、二輪車である以上立ちごけのリスクは常に付きまといます。

それでも、足つきがよければバランスを崩しにくく、崩しても踏ん張りやすい。
軽いバイクであれば、こけそうになっても踏ん張って耐えられるかもしれない。
コンパクトなバイクなら、取り回しでこかすリスクが少ない。

自分の技量にあったバイクを選ぶことが大切だと思います。
あと、普段からスクワットをやっていれば
重たいバイクでも片足で支えられるかも!?

(やはり筋肉は力・・・)

高額なバイクは乗らない

高額なバイクであるほど修理費が高くなりがちです。
たった数時間レンタルしただけで、何十万も請求されたら・・・トラウマものですよね。

それでも借りるときは、保証をしっかりつけることが大事だと思う。傷もつけないように、慎重に・・・うう、バイクに対する忖度がつらい。サラリーマンかよ。

体調は万全に!

病気のときは言わずもがな。
疲れてるときや集中力が落ちているときは注意しよう。

こういうときが一番立ちごけしやすいです。

足から力が抜けてこけた、スタンドのかけ方が甘くてこけた、坂道でUターンしてこけた、ハンドル切れ角が予想以上に狭くてこけた・・・などなど。普段ならしない失敗をしてしまいがち。(わたしです(^o^)丿

ましてや、慣れないバイクだから余計に疲れますよね。

ぼくも何度か立ちごけの経験はあるけど、だいたいは体調が万全でないときでした。('A`)

盗難、いたずらには細心の注意を

キーの抜き忘れには注意しよう。
普段のバイクはスマートキーだけど、レンタルしたバイクは普通のタイプで・・・抜き忘れちったーー!!

となって盗られたらトラウマ確定です。

あくまでも借り物。いつも以上に安全に。

レンタルバイクは借り物です。
借りたものは、同じ状態で返すのが常識ですよね。

自分のバイクの場合は最悪、廃車になってもある程度は割り切れますが・・・
レンタルでやらかして高額な賠償をすることになったら・・・ブルーどころかブラックな気分になりますよね。

そんなわけで、レンタルバイクは気を付けて利用しましょう!

 

各業者の保証内容について

最後に、各業者の保証内容をまとめてみました。

ホンダ

hondago-bikerental.jp

ホンダ公式のレンタルバイク。
全国250店舗あり、プランもショートプランやロングプランなど、借りる時間の設定が広くて使いやすい雰囲気。保証は、

  • ロードサービス、任意保険は基本料金に含まれる
  • 車両保険は有料

f:id:sujiniku5150:20200703162040p:plain

車両価格の20%以上が保証と書いてあります。
ただし、分損の場合は5%が自己負担となる。

分損ってなに?と思い調べましたが、要は「バイクが修理可能で」「修理費がバイクの時価総額を下回る場合」とのことでした。

となると、立ちごけ程度ならMAXで車両価格の5%が自己負担になるということと思う。
全損の事故になると、車両の20%がMAX。

なかなか良心的ではないだろうか?

ちなみに、「事故証明がないと保証されない」と明記されています。やっぱり立ちごけ程度でも警察への連絡は必要ですね。('A`)

ヤマハ

bike-rental.yamaha-motor.co.jp

バイクだけじゃなく、キャンプ用品もレンタルしてる。面白い!
ホームページを見てみると、ヤマハのレンタルは特に保証が充実していると感じました!(´▽`)

車両保険は基本で付いてきて、さらに”免責オプション”というオプションがあり、なんと修理費を免除してもらえるとのこと。凄くない!?

f:id:sujiniku5150:20200703163719p:plain

f:id:sujiniku5150:20200703163734p:plain

さらに、”安心保障プラス”オプションに入ると営業補償を免除してもらえるとのこと!

f:id:sujiniku5150:20200703163747p:plain

正直、ここまで保証してくれる業者はヤマハさん(いつの間にかさんづけしたくなっている)だけじゃないだろうか?

f:id:sujiniku5150:20200703163832p:plain

ヤマハの回し者ではないけど、初心者でも安心して利用できるレンタルバイクだと思う。
イイネ!

カワサキ

www.kawasaki-usedrental.net

正直言って、上記2メーカーに比べると遅れていると言わざるを得ない。
レンタルはWEBページで行うが、モトオークレンタルバイクと同じシステムのようだ。
上記2メーカーのように独自のシステムではない・・・。

保障はこんな感じ。

f:id:sujiniku5150:20200703164839p:plain

車両保険はなく、免責の保証制度があるとのこと。
ただ、免責金額がホームページでは確認できず、また、立ちごけや自損事故は適用外とのこと。(マジ!?)

申し訳ないけど、まったく安心できないですね・・・。ぼくならここのサービスはよっぽどじゃないと利用しないと思う。

Ninja H2 とかレンタルして立ちごけしたら・・・
マジ震えてきやがった、怖いです

レンタル819

www.rental819.com

レンタル819はレンタル専門の業者。ぼくがレンタルするときはだいたいここ。
上記のメーカーレンタルと比べちょっと料金は高いですが、いろんな車種を選べるのがメリット。

保障はどうなっているのでしょうか?

f:id:sujiniku5150:20200703170519p:plain

盗難補償があるのは驚き!50%まで保証してくれるそう。
車両保障は車種によって変わりますが、最も高い免責金額でも10万円。

f:id:sujiniku5150:20200703170531p:plain

営業補償についても記載があり、自走返却は2万円、レッカーにて返却は5万円とのこと。
きっちり明記してあるのに好感が持てる!

最悪のケースに遭遇した場合の出費が想定しやすいですね。

オススメレンタル業者はヤマハ

上記のことから、おすすめできるレンタル業者はヤマハ
楽しみたくてバイクをレンタルしているわけだから、安心して乗りたいよね。

まとめ

ちょっとまじめにレンタルバイクについて調べてみました。
立ちごけでも事故扱いになるのは全く知らなかったので、驚きです('A`)

そろそろバイク歴が8年?ぐらいになるぼくですが、レンタルや試乗は未だに緊張します。

レンタルバイクはある程度バイクに乗りなれた人向けのサービスかもしれません。初心者がレンタルバイクで立ちごけしてウン万円自腹してバイクが嫌いになった・・・となると、悲しすぎますからね。

あ、バイクうまくなりたいって人はオフロードバイクおすすめです^^ 

www.metal-and-bike.com

【WR250R】Technixにサスペンションのオーバーホール&ソフトスプリング化を依頼した話

どうも、すじ肉です。
最近はコロナの影響で仕事が減っており、ブログやバイクにかける時間が増えてるぜ!やったぁ!(不謹慎だよ!)

今回は、だいぶ前におこなったWR250Rのサスペンションチューンについて思い出しながら書いてみようと思う!

WR250R標準サスについて

WRはトレール車ということもあり、高速道路も林道も走れるバイク。
ですが、その分どっちつかずなサス設定になっているので、オフロードを頑張りたい人にはちょっと固すぎると思う。

特にリアが固めなようで、その分”オツリ”がフロントに来やすいらしい。
たしかにフロントが一瞬でズルッっといってコケたことがあったのでその通りだと思う。

まずはソフトスプリングをゲット!

そこで、テクニクスさんが出しているWR250R用ソフトスプリングを購入!

f:id:sujiniku5150:20200626162927j:plain

フロントとリアのセットですね。
こいつをいそいそと組んでいきます。

オフシーズン時にリンク周りのグリスアップをしていたので、その時にやりました。
グリスアップに記事については以下を参照してくれ。

www.metal-and-bike.com

リアの方はフックレンチがあれば簡単に交換できるぞ!(かたいけど・・・)

f:id:sujiniku5150:20200626163556j:plain

こんな感じ。黒くなってカッコよくなった!
ただ、フロントのスプリング交換はちょっと大変。ばらし、組み、油面調整などの作業が必要になり、素人には荷が重い・・・。
そんなわけで、サスペンションオーバーホールも兼ねてテクニクスさんにスプリング交換の依頼をしたぞ!

テクニクスさんに作業を依頼

テクニクスさんのHPは以下。

www.technix.jp

公式ブログもあるよ!

blog2.technix.shop-pro.jp

プチプチを巻きまくって厳重に梱包します。

f:id:sujiniku5150:20200626164331j:plain

お願いした作業内容は

  • フロント、リアのサスペンションフルメンテナンス
  • フォークシールをSKF製に変更

って感じ。

他にもコーティングやリアショックのダンパー調整(シム変更)といったメニューもあるのだけど、予算オーバーになるからとりあえず以上。

依頼するときはホームページの依頼フォームを使うんだけど、細かい注文自分の体重を記入する項目があって、さすがプロショップって思いました!

僕の場合は細かい注文欄に「ソフトスプリングも同送するからメンテのついでに交換してくれ」っていう感じで依頼。快くOKしてくれました^^ 

 

 

作業完了!

荷物を送って、3週間程度で返ってきました!

f:id:sujiniku5150:20200626165946j:plain

重た!

f:id:sujiniku5150:20200626170131j:plain

梱包がしっかりしていて好感が持てる。

f:id:sujiniku5150:20200626171159j:plain

フロントフォーク。シールがカッコいい!!
フォークシールがSKF製になって、緑色になりました。

f:id:sujiniku5150:20200626171213j:plain

リアショック。
めっちゃキレイになりました^^
ゴムダンパーっぽい部品が新品だと、新品感がスゴイ。

で、特に気に入ったのは以下の作業報告書。
整備内容やコメントが書かれていて、自分のサスがどんな状態にあるかアドバイスをもらえます!

f:id:sujiniku5150:20200626170356j:plain

これはめちゃくちゃテンション上がる!
フロント・リアともに異常は見られなかったけど、オイルは変色し劣化が見られたとのこと。
こういうのは素人じゃわからないからホント助かる。

仕事やってハイ終わり!じゃないのがいいですね。サスに関しては今後もテクニクスさんにお願いしようかな。

走ってみた感じ

f:id:sujiniku5150:20200626173224j:plain

オフロード

まず思ったのは、沈み込みが増えて足つきがよくなった!
1cmぐらいは低くなったんじゃないかな?初心者のぼくにとってはありがたい。

走行してみると、サスからの情報量が増えた!ってのと、安心感が増えた!ってのが感想。以前はいつフロントが滑るかわからないような不安感があったんだけど、それがだいぶ軽減されました。リアのグリップも良くなった気がする。

総じて、オフロード走行が楽しくなりました!!

オンロード

バネレートが低くなるので底付きがしやすくはなるんですが、高速道路でフルブレーキングとかしなければ全く問題ないです!むしろ足つきがよくなるので安心感につながった。
ただ、荷物を積載したりタンデムするとツライ場面があるかもしれない。

とはいえ、WR250Rでそういった場面に使うことはあんまりないと思うので、ほぼメリットしかないと思う!

かかったコストについて。

まず、手配した部品は以下。

  • ソフトスプリング前後セット:24200円(税込み)

次に、以下が作業依頼した分。

  • フロフォークフルメンテナンス:22000円
  • リアショックフルメンテナンス:18000円
  • SKFシール交換:3000円
  • 送料:1000円
  • 代引手数料:600円
  • 合計:47088円(税込み)

こんな感じ。安いカスタムとは言えないね。
とはいえ、楽しくなることは間違いない!

WR250Rのソフトスプリングはオススメ!

オフロード走行をする方が多いであろう、WR250Rにはおススメのカスタムです!オンロード走行が全くできなくなるわけではないしね。特に、オフロード走行をもっと楽しみたい方にはおススメ。
ただ、モタード化してガンガン走りこんでる人にはオススメできないから注意!

以上!

【2020年初夏】欲しいバイクを淡々と語りたい

f:id:sujiniku5150:20200619180856p:plain

こんにちは、すじ肉です。
関東勤務になり、実家暮らしになり、家の周りにあるのはアスファルトに舗装された道路。
林道?オフロード?そんなもの、ウチのメニューにはないよ。

じゃあさ、オンロードバイク買いたくなるじゃん!?
やばいのよ!バイク購入欲が!

いま寸止めって感じなのよ!
今すぐハンコ押したいのよ!いいやッ!限界だッ!押すねッ!

 

・・・いや、まて

 

しょせん僕もただのしがないサラリーマン。
ゾ〇タウンの社長みたいに配るほどお金を持っていれば話は違うけど、
好きなバイクを好きなように買っていたら身が持たない。

であれば、欲望の赴くままにではなく、理性的に、ロジカルに・・・前頭葉を使って・・・

買うバイクを決めるべきではないだろうか?

そんなわけで、今回は欲しいバイクをロジカルに・・・まとめていこうと思う。(ロジカルってなんだ?)

遅れましたが、筆者はバイク歴だいたい10年。
ドゥカティ:モンスター400⇒スズキ:V-Strom 1000⇒ヤマハ:WR250R
と、乗り継いでおります。

欲しいバイクとは、相棒のようなバイクである

気になるバイクや乗ってみたいバイクっていっぱいあるんだけど、
「欲しいバイク」「買いたいバイク」っていざ考えると案外少ない・・・ということはないだろうか?

いままではスーパースポーツとか、オフ車のような”尖ったバイク”に魅力を感じて買ったりしていたわけなんだけど、尖っている分”飽き”も早いような気がする。(ぼくが飽き性なだけという説もある)

今、自分が本当に必要としているバイクは尖ったバイクじゃなくて、相棒のようなバイクなんじゃないか?右京さんみたいな感じの。

どんなときも自分と等身大に、肩ひじ張らずに楽しめるようなバイクではないか?

そう考えると、ほとんどの人が教習所で乗ったCB400のような・・・ネイキッドバイクが非常に魅力的に思えてきました。

そうだ・・・今欲しいバイクは・・・ネイキッドなんだ

欲しいバイクたちを語る

じゃ、語っていくぜ。

①Kawasaki : Z900RS

f:id:sujiniku5150:20200619142750j:plain

写真はメーカーHPより。色はキャンディートーングリーン

前回の気になるバイク記事でも1位だったけど、今回も引き続き1位です。
もう早く買えよって感じですね。

ネイキッドの中でもクラシックな雰囲気を身に纏っているんだけど、中身はしっかり最新のバイクってのが他にはない魅力ですね。
クラシック系のネイキッドは後輪2本サスだったり空冷エンジンだったりとあえて古い設計していることが多いですが、Z900RSはリンク式のモノショックや水冷エンジン、電子制御も兼ね備えています。がっつり最新のバイクってことですね!(もちろん、他のクラシック系ネイキッドもしっかり走るとは思いますよ!)

このクラシックさと最新技術のバランスがいい。

車重が軽いのもいいですね。
4発のリッターネイキッドともなると軽く240kgを超えてくるバイクが多いのですが、Z900RSは220kgにも及びません。ちょうどいい重さですよね。軽すぎても大型バイク感が薄れるし、重すぎてもしんどい。マジでバランスがいいバイクなんです!

往年のZを模しているだけあって、カスタムパーツも非常に多い
ノーマルでも素晴らしいバイクなんですが、カスタムする楽しみが豊富です。

それとこのバイク、ノーマルでメッチャ良い音します。最高すぎるから聞いてない人は一度聞いてみてほしい。
良い感じの低音が効いていて、アイドリングしてるだけで気持ちよくなれる。
値段は135万円ぐらい。乗り出しで145万円ほどか。

もし本当に少しだけ望みを言っていいのなら・・・
私は買いだいっ!

②Kawasaki : Z900RS cafe

f:id:sujiniku5150:20200619143350j:plain

写真はメーカーHPより。色はエボニーライムグリーン(うろ覚え)

とまあ、そんな感じでZ900RSめっちゃほしいおじさんな僕なんですが、(自分でおじさんっていうと悲しくなるね)
このZ900RS cafeもすこぶる気になるんです。

見た目はカフェレーサーのZ900RSですね。
ノーマルとの主な変更点はカウルがついていること、ライディングポジションが少し前傾になる、という2点です。
(ハンドルが低くなり、ハイシート化しています)

またがってみた感じは圧倒的にこっちのCAFEの方が好みなんですが、ノーマルの方が色が好みだし、カスタムする幅も大きそうで
まようんだよなあ~~~^^;

ノーマル、カフェスタイルとも僕の好みを直撃していてマジでカワサキさんやりますなあ!

自分、両方ほしいッス!

③Kawasaki : Z H2

またもやカワサキのバイクです。
僕はカワサキ党ではありませんが、このZH2はすごい

スペックと、価格がすごい
スーパーチャージャーを搭載して180万円ですよ!?めっちゃお買い得やん!(金銭感覚の欠如がすごい

それとな、スゴミスゴイんだよ。
こいつには・・・・・・やるといったらやるという・・・『スゴ味』があるッ!

f:id:sujiniku5150:20200619141209j:plain

右側面

f:id:sujiniku5150:20200619141348j:plain

左側面
実際に見てみると迫力がすごい

f:id:sujiniku5150:20200619141401j:plain

カワサキプラザの人がシートの中見せてくれたんだけど、ため息が出るほど美しいね。
フレームが鮮やか。
作りもしっかりしてて、重い荷物も置けそう。

プラザの人曰く、Ninja1000と同じぐらい売れているとのこと。価格は50万ほど違うのに、それほど売れているって”スゴイ”ですね!

ユーザー曰く、けっこうなロングツーリングしても疲れにくいとのこと!
積載性は少ないけど、ポジションは楽だし大き目のフロントカウルがあるので確かにそうかも。

ただまあ、こういう近未来なデザインのバイクって日本人にはあまりに合わないというか・・・欧米人向きなデザインですよねw
実際、欧州ではこういうデザインのバイクが人気みたい。

僕みたいなフツーの日本人にはZ900RSのようなクラシック系のバイクが一番似合う気がする。
似合う似合わないじゃないんだけどね!

とりあえず一度レンタルなり試乗なりしたいね。もしかしたらグッと欲しくなるかも。
ちなみに今、すごいって10回言いました。すごいよこのバイク。

 

 

④Honda : CB1000EX

f:id:sujiniku5150:20200619144324j:plain

f:id:sujiniku5150:20200619144342j:plain

写真はメーカーHPより

う~~ん・・・・

かっこよすぎひんか???

メーカーHPの写真なんだが、自撮りめっちゃうまい女子みたいにいい写真撮って来やがる。自分の魅力を知ってるよこの子は。

ロームメッキされた車体、エンジン・マフラーの存在感(僕は両だしマフラーフェチです)、スポークホイール・・・芸術品ですね。こりゃ。

乗り味はわからないのだけど、ホンダのCBといえばTHE・王道バイクなわけで・・・間違いない乗り味だと思うんだよね。教習車を重くしたような感じかな?

気になるところは、Z900RSより高価だけど、電子制御や足回りは劣っている?っぽいところ。
でも雰囲気や「たたずまい」はこちらに軍配があると思うから、甲乙つけがたい・・・。

これを買うなら、ガレージハウスを用意して雨の日は磨いて過ごすってとこまでセットでやりたいね。

⑤Honda : CB1100RS

またCB1100だよォ!

f:id:sujiniku5150:20200619145254j:plain

こちらはEXよりも「走り」に重点を置いたモデルで、足回りの強化、タイヤの17インチ化がされています。タイヤが小さくなることで、ちょっとだけ現代感が出てきました。

この色なんか、シブくてカッコいい!
エンジンガードもめちゃくちゃ似合います。

EXもRSもいいバイクなんだけど、ぼくが買うならRSかな。
ワインディングが楽しそうなので。

気になるのは、EXと共通してヘッドライト。

f:id:sujiniku5150:20200619181907j:plain

うーん・・・
このクラシカルなバイクでバリバリのLEDは雰囲気ぶち壊しじゃないか?
買ったらマルチリフレクター化します。きっと。

でもまあとりあえず乗ってみたい。

Ducati : Monster 821 stealth

外車コーナーに入りました。日本車は終わりです('A`)
ドゥカティのモンスター821。

f:id:sujiniku5150:20200619154902j:plain

写真はメーカーHPより

ドゥカティというメーカーには思い入れがあるんですよね。
初バイクがドゥカティのモンスター400だったので。

だいぶデザインは変わったけれど、同じモンスターということでこいつも気になる!

乾燥重量が180kgで800ccということから、だいぶ乗りやすそう。
821ステルスはノーマルからプラス10万程度でトラクションコントロールやクイックシフターが付くのでお買い得感がある!色もかっこいい。
まあ・・・どちかというとクラシックなデザインの方が好きだけどね。

ドゥカティの中では比較的安いし、最新のモンスターがどう進化したのかが気になってとりあえず乗ってみたい。

あとストリートファイターという超絶スパルタンネイキッドもあるけど値段が高杉晋作なのでむりぽです。でもとりあえず乗ってみたい。

f:id:sujiniku5150:20200619155910p:plain

写真はメーカーHPより

BMW : RnineT

f:id:sujiniku5150:20200619160327p:plain

写真はメーカーHPより

見た目はメッチャ好みなんですが、値段が高杉では?
これといった電子制御がついているわけでもないのに200万オーバー・・・
最初からビレットパーツや良いマフラーがついているからなのだろうか?(たしか標準でアクラのマフラー)

一応、RninT Pureという、なんもカスタムパーツついてないですよ!っていうモデルもあるんだけど、それでも170万以上します。

さすがに・・・強気すぎるっしょ。

とまあ値段については文句があるけど、バイクとしてはかなり好きです。
良い感じにクラシカルな車体、空冷ボクサーツイン、シャフトドライブ・・・このバイクならではの装備に身を包んでいます。
ボクサーツインは実際に見てみると、車体に対してかなりデカく見えるのでメッチャ迫力あります!取り回しとバンク時に邪魔にならないか不安ではあるけれど、ボクサーツイン独特の乗り味は一度体感してみたい!

新車価格が高杉なので中古はお買い得感がありますね。
だいたい120万~150万ぐらいかな?新車で買うよりだいぶ安いです。

ただ、2017年式からメーターが分離2メーター式になり、ディメンションも変わっています。
ぼくとしては分離式の方が好きなので買うなら17年式以降なんだけど、そうなると中古車があまりない・・・。

うーむ、そんじょそこらのサラリーマンのぼくにはちょっと厳しいバイクかもしれない。
でも独特な乗り味を味わいたいのでとりあえず乗ってみたい。

ちなみにカスタムパーツが豊富でいじる楽しみもあります。
ぼくならロケットカウル付けちゃいますね・・・外国製のカウルめっちゃかっこいいんだよな・・・。

以上!

はい、そんなわけでリアルに欲しいバイクを書いてみました。
他にもスーパースポーツとかいろいろあるんだけどね!?なんかネイキッドな気分なんです。

とにかく乗ってみなきゃ始まらないと思うので、いろいろレンタルして乗ってみようと思います!

WR250Rのエアクリーナーを交換してみる

どうも、すじ肉です。
関東はこの週末から梅雨だそうです。
降るか降らないか微妙な天気が一番体に悪いですね('A`)

先週晴れた日にエアクリーナーもメンテしてたので、書いていこうと思うよ!

カバーを剥いていく

f:id:sujiniku5150:20200612201319j:plain

右側のサイドカバーにエアクリーナーカバーがあるので、そこまでアクセスしていきます。
やっぱWRはかっこいい!!

f:id:sujiniku5150:20200612201723j:plain

まずはシートを外す。ここのボルト2個を外せばOK!

f:id:sujiniku5150:20200612202005j:plain

お次はこのサイドカバー。左上と右上にツメ、下部にボルトで留まってます。

f:id:sujiniku5150:20200612202138j:plain

左上のツメは手前に引っ張れば取れます。ゴムのブッシュにハマってます。

f:id:sujiniku5150:20200612202232j:plain

右上のツメはこんな感じ。
パーツの組んである斜め方向に(左下の方向に)引っ張って外します。

ボルトは普通に外せばOK!

f:id:sujiniku5150:20200612202450j:plain

むけました!

右側サイドカバーも同じ要領で外せます!
真ん中に黒いエアクリーナーボックスが見えていますね。

エアクリーナーボックスを開けていく

f:id:sujiniku5150:20200612202640j:plain

パカッ

意外と汚れていない・・・?

f:id:sujiniku5150:20200612202858j:plain

右が旧、左が新。もともと黒いからよくわからん(笑)

ぶっちゃけ洗油で洗えばまた使えるんですが、よく調べる前に新しいエアクリ買っちゃったんでサクッと交換します!

ここでひとつ注意事項。
WR250Rのエアクリは「湿式」なので、エンジンオイルで湿らせないとダメなんです。
このことをすっかり失念していて・・・またエアクリを組みなおしてナップスまで買いに行きました('A`)

オイルを塗っていく

f:id:sujiniku5150:20200612204533j:plain

ありました!
スプレータイプと液タイプがあるんだけど、簡単そうだったからスプレータイプを選択。

f:id:sujiniku5150:20200612205533j:plain

プシューーーーーー!
こんな感じで青くなりました。塗った個所がわかりやすくて良いですね。

f:id:sujiniku5150:20200612210216j:plain

エアクリの接地面にはマルチグリスをたっぷりめに塗ります。
すき間からゴミが入るのを防いでくれます。

もとに組みなおして終了!
さて、走りに影響はあったのか!?

パワーが上がった!?

どうせあんま変わらんだろ・・・
と思っていたけど。

おお!?
エンジンのパワーとかレスポンスがかなり良くなった!?

いままでが100だとすると110~120ぐらい?

(いままでが80%の性能しか出せてなかったということでもある)

エアクリはあまり気にしていなかったけど、もっとマメにやった方がいいですね^^;

以上!

 

WR250Rのクーラントを補充してみる

どうも、すじ肉です。
ついに緊急事態宣言が解除され、普通にツーリングを楽しめるようになりましたね!(もちろん、いろいろと気を遣うところはありますが)
そんなわけで、ようやく僕も関東でのバイクライフをエンジョイできるぞ!という気分で
アゲアゲマックスな感じでした。

そんで何度か走っていて気が付いたんだけど、岩手で走っていた時と比べると明らかに気温が高いので、エンジン熱がアツい!すぐラジエータファンが作動するし、もしかしたらクーラント周り故障してるのか?と思ったので
クーラント液を補充してみました!

ちなみに、購入して2年ほどたちますが・・・恥ずかしながら一度もクーラント液チェックしたことないです^^;

まずはクーラント液の残量をチェック!

はい、クーラント液のチェックです。
サービスマニュアルを見ると、日常点検ってかいてありますね・・・穴があったら入りたい。恥ずかしさで。

f:id:sujiniku5150:20200607210937j:plain

まずはこのカバーを外していきます。真ん中の長穴からちょっと見えますね。
でも見えにくいので問答無用で外します。

f:id:sujiniku5150:20200607211140j:plain

外しました。隠れてたリザーブタンクが見えてますね。
上限ラインと下限ラインが見えていますね。

一応、下限ラインよりかは液が入っています。よかった・・・
でも十分な量とは言えないので、継ぎ足していきましょうね~

トッピング、クーラント液マシマシで!

クーラント液の継ぎ足し

f:id:sujiniku5150:20200607211405j:plain

ラジエータキャップから「入れてくれ!」という波動を感じたので、こっから補充すんのかな~ってノリでキャップを外してみます。

f:id:sujiniku5150:20200607211645j:plain

ん?
すでに満杯じゃん。
こっから入れられないの??('A`)

してやれらました・・・
仕方ねえ、さっきのリザーブタンクから入れるか・・・

f:id:sujiniku5150:20200607211941j:plain

このキャップを外しますね~
ホースはクランプを押さえてあげれば抜けるようになります。

f:id:sujiniku5150:20200607212014j:plain

キュポッ!

f:id:sujiniku5150:20200607212136j:plain

ビーカーで100CCぐらい計って入れました。
あ、このビーカーは料理には使ってないので、家族がクーラント液を飲んで死んでしまうということは起きないので安心してくださいね。

液面チェックして完了!

f:id:sujiniku5150:20200607212320j:plain

バイクを立てて液面を確認。いい感じ!
7~8程度の液量を狙ったのでドンピシャです。(満タン入れるとあふれそうで怖いので)
ちなみに追加した液は普通の水道水。ミネラルが多く含まれる水はNGですよ!
ミネラルウォーターなら軟水だけOK。

時間がたつとクーラント液以外の水分が蒸発して抜けてしまう?みたいなので、全部抜いて再補充とかいうことをしなければ水道水入れるだけでいいっぽい。

液面は本来であればアイドリングして循環させて再チェックするのが正解なんですが、
まあ大丈夫っしょ!

そんなわけで、WR250Rのクーラント液メンテナンスでした。
これで暑い日も安心!

【近況報告】実家に帰らせていただいたすじ肉。

f:id:sujiniku5150:20200628052115p:plain

どうも、お久しぶりです。すじ肉です。
生きてました。

だいぶ期間が開いてしまいましたが、いろいろと生活に変化があったので
いろいろと書いていこうと思います。

今回の記事ですが、俗にいう激寒自分語りってやつです。ご注意を。

1、転勤

なんと、埼玉に転勤になりました。
6年ほど岩手で働いていましたが、やはり雪国なのでバイク文化は弱かった・・・それで関東への転勤を希望していたんだけど、叶いました!!

これで冬でもあったかいしバイクにも乗れるぜ!!
バイク屋も多いし、バイクライフはかなり充実しそうだ!

ただまあ、実家になったので
バイクの置き場がちょっと・・・せまいなあ~って感じ。
あとモノの置き場全然なくてめっちゃ断捨離しました!!('A`)

2、在宅勤務

転勤後、ソッコーで在宅勤務になりました。
これにはさすがのすじ肉氏もびっくり。

転勤して2週間かそこらで在宅勤務だからね?
というか、この状況・・・マジでやばすぎるよね。こんな記事書いてる場合か?って感じ。

こんなんじゃツーリングにも行けないよ・・・。

3、クルマ売りました

これはけっこう迷ったんだけど・・・
やっぱ、関東で実家暮らしだとクルマって基本的に必要ないんだよね。
しかも僕が持ってたのは1ナンバー、廃ルーフのハイエース
田舎と違って駐車場は月々1万5千~2万とかかかるので、年間維持費を計算すると・・・35万ぐらいします('A`)

※1ナンバー車量は、毎年車検、高速代は普通車の1.3倍かかる高コスト車なのだ!

通勤にも使わないし、そもそも車をバイクに乗せて移動するよりも
「バイクで」移動して旅を楽しむのが、もっとも僕の性に合ってたので売っちゃいました!

その分、浮いたお金はすべてバイクにつぎ込むぞッッッッッッ

 

ちなみに売却額ですが、35万でした。
コロナの影響でとにかくクルマが売れない・輸出が止まっているいるとのことで
今、クルマを売るのは全くお勧めしません!!!安く買いたたかれます!!!

僕の場合はコインパーキングに停めていたのでとにかく早く売りたかったので、スパッと売ってきました!(すっきり

とまあ、今の状況はこんな感じ。

4、オンロードバイクほしい!

こっからは今後の話だけど、
とにかくオンロードバイクが欲しいので、何を買おうかスゴイ悩んでいます。

今んとこ・・・CB1000EXとかCB1300SFがかなりアツい。
原点回帰的な。

スポーツツーリングとして、VFR800FとかDucati Supersportsもありな気がしてる。

関東はレンタル屋さんが多いし、いろいろ乗ってみてから決めたいと思ってます。
そのためにも、1に情報収集、2に貯金、3にコロナ克服!
みんなで頑張りましょう!

【ガチで役立つ】冬の朝でもバイクのエンジンを始動させるコツ

f:id:sujiniku5150:20191109211734p:plain

【この記事は3分で読めます。】

どうも、すじ肉です。
30年前のジェベルをもうすぐ手放す予定なのですが、これがまたになるとエンジンがかかりにくいんですよね。
1週間~2週間放置すると、だいぶかかりにくくなります。

f:id:sujiniku5150:20191109212038j:plain

この子。

皆さんも似たような経験があるのではないでしょうか?
今回は、【ガチで役立つシリーズ】と題しまして、冬の朝でもきっちりエンジン始動させるコツを紹介していこうと思います!役に立たなかったらごめんなさい。(土下座)

冬の朝にエンジンがかかりにくいわけ

まずは、かかりにくい理由から。
一言でいうと、気温が低いからです。

人間も、寒い日の朝は手がかじかんで、思うように動かないですよね。
機械も同じような感じで、気温が低いと・・・

  • エンジンオイルが固くなる→クランクシャフトを回すための抵抗が増える→エンジンがかかりにくくなる
  • バッテリーの化学反応が鈍くなる→バッテリーの電圧・電流が下がる→セルモーターが弱くなる→エンジンがかかりにくくなる

という風に、二重にかかりにくくなります。

また、久々のエンジン始動の場合、キャブレター内に注目すると・・・フロート室内では、

  • ガソリンが気化して全く残っていない
  • ガソリンは残っているけど、気化しにくいガソリンしか残っていない

という状態になっている可能性が高い。(気化しやすいガソリンからなくなるため、残ったガソリンは”気化しにくいガソリン”になります)

そのため、数日置くだけでエンジンがかかりにくい状態なんですね。
夏場はそれでも大丈夫なんですが、冬場はそれに加え気温の問題がからんで余計かかりにくくなるわけです。

インジェクション車は、そもそもキャブがないのでこのような問題は起こりません。

すぐできる!始動のためのコツ

ということは、上記のかかりにくい理由を潰していけば、いずれはかかるようになるはずです。1個1個試していきましょう!

キルスイッチ、ガソリンコック、サイドスタンド、ギアの確認

一番最初に見るべきところ。

キルスイッチがOFFなら当然かかりません。
ガソリンコックがOFFになっていてガソリンがフロート室内に残っていなければ、当然かかりません。
車種によっては、サイドスタンドギアの状態でエンジンが掛からないようにしているものもあるので要チェック。ギアはニュートラにしておけば間違いないです。

そんなん基本だろ!って方は次のステップへ!

②チョークを引いてみる

チョークを引くと、エンジンの燃焼室内に”ちょっと濃い=燃焼しやすい混合気”が送り込まれるようになります。その状態でセルを回すなりキックするなりしてみましょう。チョークを引いている場合、同時にアクセルを煽ると混合気が濃くなりすぎてプラグがかぶる危険性が増すので注意しよう。

f:id:sujiniku5150:20191109213609j:plain

例:ジェベルのチョーク

ちなみに僕のジェベルは、チョークを引くと逆に調子が悪くなるので、チョークは引かずにアクセルでトライしてます。

③フロート室内のガソリンを抜く

フロート室内に残った”燃えにくいガソリン”を、すべて捨ててしまいましょう。
放置期間が長くなればなるほど効果大です。あまりにも放置した場合は、タンク内のガソリンまるごと給油し直すのも手です。

コックをOFFにして、キャブにあるドレンスクリュー的なやつをゆるめましょう。そうすると、フロート室内のガソリンが抜けます。

f:id:sujiniku5150:20191109213336j:plain

例:ジェベルのドレンスクリュー

全部抜けたらドレンスクリューを締め直して、コックをONにしましょう。
その後、フロート室内に新鮮なガソリンを送るため、車体を揺するのも効果的です。

④プラグを確認

ここまでやって掛からない場合はちょっと面倒になってきます。
つぎは、プラグがかぶっていないか確認しましょう。

f:id:sujiniku5150:20191109213710j:plain

例:ジェベルのプラグ

プラグを外して”火花ギャップ”が濡れているようだと、うまく火花が飛ばずにエンジンが掛かりません。
そんな時は”火花ギャップ”をライターで炙って乾かしてあげるとかかりやすくなります。

プラグが劣化している場合は、交換するのも効果的。

これでもダメなら、その日のツーリングはあきらめて本腰を入れて対策に移りましょう!

参考資料:プラグについて

スパークプラグとは|NGKスパークプラグ プラグスタジオ

本気で掛からないときのコツ

⑤バッテリーを確認・充電

先にも述べましたが、冬はバッテリーにとって過酷な状態です。テスターがある場合は、しっかり定格電圧出ているか確認しましょう。

f:id:sujiniku5150:20191109214653j:plain

例:WR250Rのバッテリー

元気なら問題ないけど、ここまで来たらせっかくなので問答無用で充電しておくほうが良い。
できれば冬のツーリングは前日に充電しておくのがベターです。

2年交換していないバッテリーなら、いっそのこと交換してしまいましょう。
台湾YUASAとかなら安くて良いものです。

ちなみに、バッテリー端子を外す時はマイナス端子から!マイナス→プラスの順に外しましょう!つける時はプラス→マイナスの順です!
(マイナス側は車両全体に通じているため、先に外さないと接触してショートする危険があります!)

⑥エンジンオイルを交換する

ここまでやってもダメなら、オイル交換しよっか。

f:id:sujiniku5150:20191109215908j:plain

古いオイルは抜きましょうね~

最近のオイルは高性能なものが多いけど、古いバイクは古いオイルで設計されているので、性能が低いオイルを使わざるを得ない場合があります。(鉱物油など)

そういうオイルは50Wといった、単粘度(使い方あってる?)なので、夏に50Wの粘度だと冬はメチャクチャ固くなります。最近の化学合成油などは10-40Wといった低温粘度高温粘度があるので、夏も冬も1つでカバーできるものが多いです。

思い切って、柔らかい=粘度が低いエンジンオイルに変えてみましょう!

もちろん、その場合は夏場に標準の粘度に戻しておいてくださいね。

⑦もしかして:吸気系?

エアクリが汚れていたり、キャブの接続部が緩んでいないか確認してみましょう。
数週間前に動いていたなら大丈夫だとは思いますが・・・。
きちんと空気を吸えていないと話にならないですからね。

それでもダメなら・・・

バイク屋さんへ。
キャブが詰まってたり、セルモーターイカれてたりするかもしれないし、もっと重症かもしれない・・・。

まとめ

僕が知りうる限りのエンジン始動のコツについてまとめました。
一番のコツは、頻繁に乗ってあげること!!バイクもかまってあげないと機嫌を損ねてしまいます!

【2019】東京モーターショー行ってきたのでバイク乗りの目線でレビューするよ

「あ、お疲れ様です。」
「お、おつかれ~。」
「Kawasakiの新しい4気筒のやつ見た?」
「4気筒っすか?いや、Z H2の方ばっかみてたんであんまり」
「あれはすごいよ。部品とかいいの付いてる。」
マジっすか?
「こんど調べてみ?」

 

どうも、すじ肉です。
そんな感じで新しいバイクが気になったのでモーターショー逝ってきました!
めっちゃ歩き回って背骨の下のほうが痛いです!!

 

痛みを我慢しながら感想を述べていくよ!

個人的目玉は・・・

やっぱKawasakiのZ H2、Ninja 250の4気筒
HONDAの新型アフリカツイン
ヤマハのテネレ700ですね。

バイク目当てなのでクルマはおまけです。

細かいことは抜きにしてスズキブースから

f:id:sujiniku5150:20191106221924j:plain

意外にもしっかりバイク展示してました。
今回のスズキの目玉はジクサーですかね。

f:id:sujiniku5150:20191106222025j:plain

僕はこのジクサーSF、かなりカッコイイと思う!250のSSでは一番好き。
司会のお兄さんがジャパネット社長ばりの超ハイテンションで紹介するのがおもろかったw

ちなみにこのジクサー、エンジンが新開発の油冷249CCエンジンとのこと。めっちゃ気合入ってるやん!!油冷といえばスズキって感じだけど、ここにきて新型油冷エンジンかあ。すごい。

f:id:sujiniku5150:20191106222139j:plain

調べてみると、油冷エンジンは11年ぶりの復活のようで、なんだか感慨深いものがありますね。

そんな感じで中身はエライ進化してると思います。まあ個人的には見た目が9割なのでかっこよければそれでいいんだけどね。

あとSV650がかなりイケてた。

f:id:sujiniku5150:20191106222309j:plain

近くで見ると400CC並みのコンパクトさで、すごい軽そう。見た目もクラシカルなカフェレーサーって感じでGoodです。
値段もたしか80万とかだったと思うので、手が出やすいですね。

さっき見た目が9割って言ったけど、貧乏なので価格も重要です。

suzukiブースはこんな感じだったかな。あとカタナとかGSXとかもちゃんと展示されてました。隼はなかったような・・・

HONDAブースはアフツイ!

クルマとかジェット機とかいろいろありましたけど、やっぱバイクでしょ!
アフツイでしょ!

f:id:sujiniku5150:20191106222644j:plain

第一印象は、あれ?小さくなった?です。

普通にでかいバイクなんだけど、先代と比較するとなんとなく小ぶりになった印象を受けました。

またがってみてもその印象は変わらず。
足つきもよくて、あれ?こんな乗りやすそうなバイクだっけ?って思っちゃうほど。

f:id:sujiniku5150:20191106222809j:plain

僕は前にV-strom1000に乗っていたんですが、それと比較してもアフツイは足つきが良いです。シートがいい感じに絞られているので、足の付け根がむくんだりとかもなく、快適そう。(V-stromは幅広シートで足が痛かった)

かなりいい印象です。ちょっと欲しくなっちゃったw

技術の人に聞いてみると、日本はローシート仕様のみ(830mm)だそうで、そのおかげで足つきがよくなってる。
また、2kg軽くなったエンジンなどの軽量化が進められており、だいぶ軽くなっているそうです。(それでも230k以上あるけど)

リアショックのストローク長が40mm短くなっているとTwitter界隈では軽く炎上していましたが、ストロークの仕事量を減らす設計を進めた結果のようで、単なるオフロード性能のオミットではない?と思いたい。このストローク長は日本仕様でも欧州仕様でも共通とのこと。
ストロークの仕事量を減らす設計っていうのがいまいちピンと来ないので、もうちょい聞いとけばよかった・・・。先代は入力された衝撃に対してリアサスの仕事量が多すぎるのが問題で、新型はリアサス以外の各部分にもっと仕事してもらうような設計にしたのかな?

(※追記
やっぱりストローク長は日本仕様だと40mm下がってるっぽい。ただ、サスペンションで下げてるようなので、リンクとかプリロード変えればたぶん欧州仕様と同じにできる!最悪ショック変えればOK!)

ともかく俺はアフツイユーザーでもないから想像の話になってしまうので、オフロードマニアの方のインプレに期待ですね!
旅やオンロードツーリングメインな方だったら、先代より良くなってると思います!

ただ・・・ね。

価格が・・・ね。

 

先代より20万高いよ・・・パトラッシュ・・・。

 

(´・ω・`)
(´・ω・,';,';,',
(´・ω,';,';,',
(´,';,';,',
(,';,';,
';,,(  サラサラ...

 

まあ・・・先代のコスパがよすぎたと思えば・・・うん・・・まあ・・・いいかあ・・・(遠い目)
軽量化とか追加装備とかにお金かかってるんだよねキットネ。

f:id:sujiniku5150:20191106223511j:plain

アドベンチャースポーツモデルもあります。こんな風にかっこよく乗りたいね。

KAWASAKIブースは見ごたえたっぷり

クルマとかがないので見やすかったですね。(暴言)

f:id:sujiniku5150:20191106224045j:plain

Kawasakiの250ccの4気筒のやつ
名前はZX-25R。間近で見たけどカッコイイですね。会社の先輩も言ってた通り、ディティールに高級感がありますね!マフラーとエキパイのあたりなんか、250ccとは思えないっすね。
ステージ上にあったのでハンドル周りはわかんなかったけど、だいぶ気合入れて作ってるバイクだと思いました!

予想価格は・・・80万ぐらいですかね(´Д`)
でも小排気量でこのような高級バイクがあると、いろんな選択肢ができて面白いと思う!

競合はHONDAのCBR250RRなんだろうけど、このような動きが各社出てきたら250CC高級スポーツバイク対決なんかできて面白そう!

f:id:sujiniku5150:20191106224506j:plain

あとZ H2。
ネイキッド版のNinja H2って感じですかね。
街乗りとかツーリングにはH2より良いだろうけど、デザインが弱いかな…。
H2の戦闘機みたいなデザインには度肝抜かれたので、それと比べるとちょっと・・・というのが本音です。

その他ZX-14RやZ900RS、H2 Carbonとかが展示されてました。

f:id:sujiniku5150:20191107001459j:image

バイク以外では4輪バギーがでてましたね。
これで山のぼったら面白そうです。f:id:sujiniku5150:20191107001546j:image

サスペンションのあたり、シビれるなあ~

 

 ヤマハはテネレ700!

f:id:sujiniku5150:20191106224559j:plain

これが見たかったんだ!

Tenere700。
めっちゃスリムで、軽いみたいです。この手のバイクにはめずらしくトラコンが搭載されていないので、僕みたいな下手くそライダーには辛いバイクだと思うけど・・・開発者曰く、トラコンとかいらねえように設計したから。っていう感じらしい。

ほんとか?笑

乗ってみると、うお、車高あるな・・・って感じ。スリムだけれど。
アフツイがだいぶ足つき良かったんで、不安に感じてしまった。

ただデザインは良いし、軽いから取り回しやすいし、値段は安いだろうしで
こっちにしかないメリットもたくさんあります!!
がっつりオフロードやるならこっちのほうがいいのかな? 

f:id:sujiniku5150:20191106224642j:plain

f:id:sujiniku5150:20191106224714j:plain

その他の展示はフルサス電動MTBとか、YZとか。
電動MTBはハードテールだけだったので、フルサス電動の波が来てると思うと楽しくなりますね。予想価格は70万。バイク買えますね。

※ハードテール:サスペンションが前輪のみに付いている。
※フルサス:サスペンションが前後輪に付いている。

 

あと、ヤマハのお姉ちゃん可愛かったので転職しようかなって思いました。

  

 

すいません、冗談です。

その他の感想

あとは車なのでパラパラと感想を。

f:id:sujiniku5150:20191106224953j:plain

日産GT-R。かっこよすぎ。色がまた最高です。

f:id:sujiniku5150:20191106225108j:plain

f:id:sujiniku5150:20191106225127j:plain

三菱のコンセプトモデル。名前がエルツベルグロデオっぽい。

f:id:sujiniku5150:20191106225218j:plain

f:id:sujiniku5150:20191106225242j:plain

FLEXランクルカスタム。やばいね、鳥肌だね。排気ガス撒き散らしながら運転したいね。

f:id:sujiniku5150:20191106225318j:plain

なんだこりゃ!オルゴールの内装みたいに彫刻されとる!

f:id:sujiniku5150:20191106225358j:plain

いいね。

f:id:sujiniku5150:20191106225439j:plain

f:id:sujiniku5150:20191106225507j:plain

ドローンサッカーやってた。十万円以内でスターターキットが買えるらしい!

ルールは攻めと守りのパートがあって、相手のゴールをくぐったら得点になるとのこと。なんか面白そう!

ドローン使った遊びだと、VRゴーグルつけてレースとか出来たら面白そうだなぁ。

f:id:sujiniku5150:20191106230029j:plain

百式

f:id:sujiniku5150:20191106230219j:plain

シンプルにかっこいい。

まとめ

スズキ:ジクサー250
ホンダ:アフリカツイン
ヤマハ:テネレ700
カワサキ:ZX-25R

上の4つが注目ポイントでした!個人的にはアフツイが乗りやすそうで良かったです^^欲しいバイクトップ3には入るかも知れない!インプレが楽しみ!

映画「ジョーカー」感想 観客まで狂気に引きずり込むようなヤバイ作品。

f:id:sujiniku5150:20191022193624p:plain

どうも。ご無沙汰しております、すじ肉です。
最近は家ゲーの熱が燃えてきてバイクやブログが二の次になってきているというやばい状況です。
インドア、めっちゃおもしれえ~!みたいな。大学時代の僕ですね。
まあそんなことはどうでもいいんですが、さっき見てきた映画「ジョーカー」はとても・・・なんというか、色んな意味で心に響く映画だったので、感想とかいろいろ書いていこうと思います。

ネタバレと全体の流れを含むので、まだ見てない方はご注意を。

前知識

この映画は、「バットマン」シリーズに出てくる最大の敵、「ジョーカー」が誕生するまでの物語です。

僕のバットマン知識は映画を多少(ビギンズとアイスマンダークナイトだったかな?)と、アーカムシリーズっていうバットマンのゲームから得たものだけだったので、まあそこまで知識豊富ではないかな?といったところ。

ただ、それでも主人公「ジョーカー」のヤバさは承知していて、ゲームではホンマに苦しめられました。
ゲームの中ではいろんな敵キャラ「ヴィラン」(悪党のこと)が登場して、中には怪物みたいなやつもいるんだけどジョーカーは普通の人なんだよね。
でも、知恵とカリスマと悪運がありすぎて常にバットマン最大の敵、みたいな感じのやつ。普通の人間だけに、すげー不気味。(たまに変な薬で超人化したりするけど)

 

そんなやつが誕生するまでの物語ってやっぱ気になるじゃん?
そんなわけで、軽い気持ちで見に行ったお!

舞台はシリーズおなじみ「ゴッサム・シティ

舞台はゴッサム・シティ
アメリカの栄えてる都市で、ニューヨークっぽい雰囲気。(ニューヨーク行ったことないけどたぶんそんな感じ)
この街は貧富の差が激しくて、大きな社会問題となっています。
物語の最初も貧困問題を流すラジオから始まっていて、とにかくこの街は貧困が深刻な社会問題になっている、と理解できます。

 

主人公アーサー・フレックも同様で、母親を介護しながら大道芸でなんとか生計を立てている中年男性。たぶんめちゃくちゃ貧乏。
この時点では真面目に仕事をするやさしいおじさんなんだけど・・・

アーサーに降りかかる理不尽が見ていて辛い

そんな彼に様々な出来事が起こります。

ピエロになって楽器屋の閉店セールの呼び込みをする彼。
看板を片手で回したりダンスをしながら客引きをするのだけど、悪ガキに看板をパクられてしまいます。

それを取り返そうと、追いかけるアーサー。

けれども逆に裏路地で待ち伏せにあい、パクられた看板で殴打され、袋叩きにあってしまいます。

 

ここまでで映画始まって10分ぐらいなんだけど、すでにキツイ。

 

そして、精神科のカウンセリングを受けるシーン。
仕事は辛い?とか色々聞かれているのだけど・・・なぜか大爆笑するアーサー。

この笑うシーンがね・・・すごい不気味なんですよ。ホアキン・フェニックスの演技が素晴らしいんだけど、まさに狂演って感じ。

このカウンセリングのシーンで「アーサーなにかヤバい人だ」って思うんだけど、どうヤバイのかはまだわかりません。

 

数日後、事務所(芸能事務所?)に戻った彼は仕事仲間のデブから小包を受け取ります。

その中になんと、が入っていました。

「銃なんて危ないよ!」
「自分の身は自分で守りな」

最初は断ろうとしていたけど、結局は受け取ってしまいます。
あー受け取っちゃだめだよー
って思いますよね。

案の定、この銃がきっかけでアーサーは悪に染まる道へ進むことになります。

 

その直後、事務所社長に呼び出されるアーサー。

「楽器屋の仕事で急にいなくなるし看板なくしたし、どうすんだ?」
「看板を返せ。なけりゃ給料から差っ引くぞ。」

ひどい目にあったばかりだというのに、なぜか自分がつけを払う羽目になってしまいます。怒りの形相に燃えるアーサーだけど、なんとか落ち着きます。
この理不尽な仕打ち、社会人となった今ではよく分かる・・・。辛い。

 

そんで、バスのシーン。
沈痛な表情で通勤?している彼は前席の少女と目が合います。
その少女を顔芸で笑わせるアーサー。やっぱり彼は人を笑わせるのが好きなようだ。
微笑ましい光景なんだけど、少女の母親には迷惑だったらしく

「やめてください」

と言われてしまいます。

 

 

 

・・・クックック、ハハハハハハ!

 

 

 

直後、バス車内にも関わらず大爆笑するアーサー。
俺もバスに乗ってる人たちも怪訝な表情を浮かべますが・・・彼は一枚のカードを母親に見せました。

 

「神経の病気で突然笑い出すことがあります」
「読み終わったら返してください。読んでくれてありがとう。」

 

と書いてありました。

ああ・・・なるほど、アーサーは面白くて笑ってるんじゃなくて、ストレスがかかると笑ってしまう病気なんだ、と。

 

ここまででだいぶ彼の境遇に心を痛めてたんだけど、さらなる追い打ちが加わります。

彼はあろうことか小児科医院での仕事に銃を持ち込んでおり、芸の途中で銃を床に落としてしまうんです。

 

事務所所長にもバレてしまい・・・

 

「なんで銃なんか持ち込んだんだ!?」
「てめえは昔から薄気味悪かったんだよ!クビだ!」

 

大問題になって、仕事はクビに。 

ジョーカーへの第一歩

もらった銃のおかげで職を失ったアーサー。

そして運悪く、帰りの電車内でエリート社会人3人組と、彼らにナンパされる女性に鉢合わせてしまう。

当然、見ていて気持ちの良い雰囲気であるわけがなく・・・。

 

クックック、ハハハハハハハ!!

  

と、病気のせいで大笑いしてしまいます。
必死に発作を抑えようとするんだけど、抑えようとすればするほど笑いは止まりません。そしてついに、3人組に目をつけられてしまいました。

 

電車内で袋叩きにされるアーサー。
またもや袋叩きにされるアーサー。
職を失い、心を病み、生きていく希望のないアーサー。

 

ついに彼の中の何かが外れて、一人、またもう一人、と
襲ってきた相手を射殺してしまいます。

電車から逃げた3人目も、容赦なく追いかけて殺してしまいました。その形相は、まさに殺人鬼でした

 

見ているこっちまでおかしくなるんじゃないかと思うような、ヤバイ演技と演出でした。

 

ピエロ姿の殺人鬼となった彼。
普通の街なら忌むべき存在になるんですが、エリート社会人を抹殺したことから
貧困層からはヒーローと崇められ、一大ムーブメントを巻き起こします。

 

良い雰囲気となっていた同じアパートに住む女性も、まるで自分のしたことを正当化するように「この街のヒーローだわ」と言います。
そこから、彼の残虐性がエスカレートしていきます。

唯一信じていた母親は・・・

そんな中、アーサーは彼の母親が富豪「トーマス・ウェイン」バットマンの父親)に向けて書いた手紙により、母親がトーマス・ウェインと関係を持ち、その結果生まれた子が自分だという事実を知ります。

 

え?ってことはバットマンとジョーカーって異母兄弟なん??って思うよね。

 

アーサーはトーマスを「自分を捨てたクソ野郎」だと思って直接話そうとします。
パーティー会場に侵入して話してみると、トーマスは「あのイカレ女の戯言か」と一蹴。アーサーはブチギレるも、一応は父親なのでなんとか落ち着きました。

 

その後、本当にそうなのか確かめに病院(アーカムアサイラム)に行くアーサー。

そこで彼は、懸命に介護していた母親が、実は人格障害者であること、自分がトーマスの実の息子ではなく、単なる養子であること、そして母親から虐待を受けていたことを知ります。

(おそらく彼の病気は幼少期の虐待が原因であると思います)

 

信じていた母親はイカれた病人で、
さらに母親の虐待のせいで自分は精神病になったと理解したアーサーは、
自分自身も母親と同じ境界性人格障害であることを知ります。

 

良い雰囲気だと思っていた女性も、すべてアーサーの都合の良いように認識していた妄想でした。

えっ?あれ妄想だったの?
見ているこっちがおかしくなりそうな気がしてきます。


そして母親への憎悪が振り切れてしまい、ついに絞め殺してしまいます。
このシーンがまた・・・もうね、生々しくてとにかく気持ち悪いです。
俺が親なら子供には見せたくないね。

 

自分を縛っていた鎖から解き放たれたジョーカーは、清々しい笑顔を浮かべていました。
本当に笑ったことのない彼が、人生で初めて心の底から笑った瞬間だったと思います。

鳥肌が立ちました。こうやって人はおかしくなっていくんだな・・って。
アーサーにも同情できる部分はあって、見ているこっちまで狂気にあてられていくような感覚を覚えます。

まじで子供はみちゃいけないね。

バラエティー番組生放送にて

まだギリギリで警察に捕まっていないアーサー。
そんな彼ですが、以前出演した舞台?での反響を受け
人気コメディー番組の生放送に出演することになります。(まじかよ)

 

あこがれの番組、あこがれの生放送、あこがれの司会者。
以前の彼なら喜んで番組に参加したでしょうが・・・彼の脳内は、すでに憎悪で埋め尽くされていました。

 

ピエロ姿で出演した彼は、なんと生放送中に自分が地下鉄で3人殺したと告白します。
最初は「え?オチは?」っていう雰囲気なんだけど、「オチはない」と言い、やばい雰囲気が漂い始めます。

 

そしてついに司会者と口論になり、持っていた銃で射殺してしまいました。

「俺には捨てるものがなにもない」
「心に病気を抱えたものが笑い者にされると、どうなるかわかるか?」

いろいろ痛ましいセリフですね。だんだんしんどくなってきました。
途中退席する人もいたぐらい。

 

そんな感じで、生放送中に名司会を射殺したジョーカーは、ヴィランのヒーロー的存在になっていきました。

街中でピエロの大暴動が発生し、火に包まれるゴッサム・シティ
バットマンの父親トーマス・ウェインと母親も、その時の暴動でピエロに射殺されてしまいます。
(この町では裕福であるだけで貧困層から憎しみの対象とみなされる)

 

パトカーの中で火に包まれるゴッサム・シティを見て愉快に笑うジョーカーには、かつての優しいアーサーの面影はどこにもありませんでした。

 

全体の感想

とにかく狂気。
人が狂っていく感覚がひしひし伝わってきて、こっちまでおかしくなりそうな錯覚に襲われる。
主演のホアキン・フェニックスの演技がまさに狂気で、笑うシーンやダンスを踊るシーンではジョーカーの不気味さが生々しく伝わってきました。

あんま子供にみせる映画じゃないと思います(笑)そもそもR-15だけど。
アメリカでは上映禁止した映画館もあるらしいけど、なんとなくわかる。不安定な人が見たら、ジョーカーの狂気にあてられるっつーか、そういうヤバイ雰囲気がある映画でした。

面白かった!とかいい映画だった!とは言えないけど、すごい映画だったなあ・・・と、そう思います。

 

以上!みんなも、他人にはやさしくしような!

【2019年夏】個人的に気になるバイクまとめ

おばんです。すじ肉です。
最近暑すぎますね。この前バイクで渋滞の国道を走っていたら熱中症になりかけました。家に帰ったら頭痛がしましてね。夏は大好きなんですが、暑すぎるのもしんどいです。

さて、実をいうとWR250Rにマンネリ感が出てきたので、別のバイクほしいなあ~とか思ってます。クソ浮気性ですね。すみません。

そんなわけで、2019年夏現在、気になるバイクをまとめてみた!
※個人的な感想です。

14位:KTM 1290 SUPER DUKE GT

f:id:sujiniku5150:20190817165500j:plain

左が旧型、右が新型

引用元:https://www.cyclenews.com/2018/12/article/2019-ktm-super-duke-gt-first-impression/

KTMのスポーツツアラー。
電子制御マシマシで純正パニアケースもある。軽量な車体でカッ飛ぶような加速が体感できると思う。昔のMOTONAVIかなんかでベストバイク・オブザイヤー金賞に選ばれてました。

出た当初は刃物のような顔つきで好みのデザインだったんですけど、デザインが変わって全然好みじゃなくなってしまいました…。なので、僕が買うなら中古。

完璧すぎていじるような箇所が思い浮かばないが、逆にそれが飽きさせる要因になっちゃうかもしれない。というわけで、気にはなるけど買わないかなっていう感じの14位。軽量なスポーツツアラーを求めている人にはおすすめします!

中古価格で150万円ぐらい。

13位:YAMAHA YZF-R6

f:id:sujiniku5150:20190818135640j:plain

引用元:https://news.webike.net/2018/11/15/145165/

ヤマハスーパースポーツ。めちゃくちゃかっこいい!
出た当初は買いたい!って思ってました。

YZF-R1よりも丸っこいデザインが好みです。

ただ、最近はCBR1000RRやS1000RRが気になっているので13位。
中古はタマ数が少ないですね…。新車だと160万円ぐらい。

12位:DUCATI DIAVEL

f:id:sujiniku5150:20190817165944j:plain

旧型

引用元:https://www.ledperf.co.uk/ducati-diavel-xenon-hid-conversion-kit-p-20379.html

f:id:sujiniku5150:20190817170046j:plain

新型

引用元:https://www.vividracing.com/tuned-ecu-flash-tune-ducati-diavel-162hp-p-152492426.html

バイク始めたての頃に買いたいって思ってました。
見た目めちゃくちゃ好みです。マッチョ&ローなスタイリングと、Lツインエンジンから流れるようなクソでかエキパイがかっこいい。

ただ、このモデルもデザインが変更になって好みじゃなくなりました。
あの丸いヘッドライトが好きだったんだよなあ…。

旧モデルの見た目は最高に好きなんだけど、ライディングポジションがクルーザー系のまったりポジションで好きじゃないので12位。

11位:INDIAN FTR1200

f:id:sujiniku5150:20190818125520j:plain

引用元:https://www.asphaltandrubber.com/bikes/2019-indian-ftr1200-s/

これは最近かっけえな!って思ったバイク。クラシカルなフラットトラックレーサーって感じと、赤いフレームがアクセント効いててかっこいい。独特なデザインのLEDヘッドライトも良い。マッチョなエキパイも良い。

問題は値段だ。
さすがに230万は高すぎる…。(廉価モデルでは190万からあり。)

見た目いいし乗って楽しそうなんだけど、値段が厳しいので11位。

10位:DUCATI 959 PANIGALE CORSA

f:id:sujiniku5150:20190818125732j:plain

引用元:https://www.ducati.com/ww/en/bikes/panigale/959-panigale

見た目が最高。イタリア美女って感じ。
CORSAモデルのカラーリングは特に最高。

ただ、僕が相棒に求める性能とはちょっと違うので10位。デスクトップの壁紙に設定したいバイクランキングだと1位。

9位:KTM 250 EXC-F SIX DAYS

f:id:sujiniku5150:20190818125946p:plain

引用元:https://www.ktm.com/jp/

写真は2ストモデルの方。僕は4スト信者なので250 EXC-F SIX DAYSが気になってます。

KTMエンデューロバイク。これで林道とか走ってみたい。絶対楽しい。
ただ…WR250Rがあるし、今はオンロードバイクが欲しいので9位。

レーサーだから、ツーリングに向いてないっていうのもつらい点だ…。維持費もトレール車に比べるとだいぶ高い。 

 

8位:YAMAHA XSR700

f:id:sujiniku5150:20190818141239j:plain

引用元:https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20180605/

ヤマハのレトロスポーツネイキッド。
見た目が好き。XSR900よりも見た目好きですね。カスタムパーツも豊富でいじる楽しさもある!

一番いいところは価格。新車で90万ぐらい!!100万切るビッグバイクって、それだけで強い。ヤマハの努力を感じる。700ccという丁度良い排気量設定も良い。

ただ、やはりと言うべきか…気になったのが、コストカットのためにスリッパークラッチやトラコンなどの装備がないこと。100万オーバーのバイクと比べると(仕方ないけど)装備の少なさを感じてしまう。特にZ900RSと比べるとクラッチの重さが気になった。 

7位:BMW S1000RR 2019

f:id:sujiniku5150:20190818130942j:plain

引用元: https://young-machine.com/2019/05/28/35104/

S1000RRは一番気になるSSです。とにかく一回乗ってみたい。新開発されたフレームの接地感が抜群らしく、一度体感してみたい。

買うとかは抜きにしてとにかく気になります。
値段は300万ぐらいします。むりぽ。 

6位:モトグッチ V85TT

f:id:sujiniku5150:20190818131554j:plain

引用元:https://young-machine.com/2019/05/28/35104/

モトグッチが最近発表したアドベンチャーバイク。
横置きVツインエンジンとシャフトドライブがR1200GSを彷彿とさせるスペックです!!雑誌で読んで知りましたが、モトグッチは昔からダカールラリー参戦経験があるため、この手のバイクは得意分野らしいです。

驚いたのは価格。新車で120~130万です。外車なのに安くないですか!?すごい!
コンパクトな車体と丁度良い排気量設定で乗りやすそうだし、初のアドベンチャーバイクに選ぶのもよさそう。
不安なのはメンテ・パーツ供給ですかね。カスタムパーツも少なそう。
東北では仙台にしかディーラーがありません。

5位:KAWASAKI ZRX1200DAEG

f:id:sujiniku5150:20190818132315j:plain

引用元:https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20090202/

さて、5位で唐突に絶版車がラインナップです。
実はZRXめちゃ好きなんですよね。この四角いヘッドライトがたまらん!ほれぼれするねえ~ッ!

コンビニやSAでの休憩中に眺めるだけで幸せになれる。カスタムパーツも豊富にあるため、いじる楽しみも存分に楽しめそうだ!!

デメリットは、絶版車ゆえ装備が古いのと、価格が高騰していること。

リッターオーバーですがABSやトラコンが付いていないため、操作ミスした時が怖い。メーターパネルも古臭い感じが否めない。
価格に関しては、ほぼ新車より高い価格で売っていることがほとんどだ…。

ZRXが復活したら本気でほしい。カワサキさん、お願いします!!

4位:BMW R1200GS

f:id:sujiniku5150:20190818133051j:plain

引用元:https://www.advpulse.com/adv-bikes/bmw-r1200gs-rallye-review/

BMWのアドベンチャーバイク。特に説明は不要かと思う。
旅するなら最高の相棒ですよね。見た目もロボットみたいでかなり好きです。
写真の2018年モデルRally styleが特に好きです。カラーリングとブロックタイヤがかっこいい!

GSはGSツーリングやGSチャレンジなど、GS乗りのイベントやネットワークがあって独自の世界観を持っているのも魅力的!!

大人気モデルなのでカスタムパーツも豊富ですし、一度は所有したいバイクです。
モデルチェンジ直後の今なら、150万ぐらいで中古の前モデルが買えるので買い時だと思う。

ただ、僕としては純粋なオンロードバイクが欲しいので、今は買い時ではないかな。

 

3位:NINJA H2 SX

f:id:sujiniku5150:20190818134005j:plain

引用元:https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjah2sx/

f:id:sujiniku5150:20190818142030j:plain

カワサキのフラッグシップツアラー。存在感がスゴイ。凄みを感じるッ!
スペックがものすごいですよね。先進装備の宝箱って感じ。

f:id:sujiniku5150:20190818142047j:plain

またがってみて思うのは巨大なタンク・メーター回り。気軽に街乗りも!という感じではない(笑)
以外にも足つきは良好。足を降ろす部分がしっかり絞られていて安心感がありました!

ただ、これが似合う人ってなかなか限られるのではないだろうか…。
僕が乗ってもバイクの存在感とか高級感がありすぎて似合わないと思う。

完成されすぎていじりがいがないのも寂しいかな。完成されすぎたバイクって飽きやすいんですよね。(僕だけかもしれませんが)あとやっぱり価格がつらい。

2位:HONDA CBR1000RR

f:id:sujiniku5150:20190818134551j:plain

引用元:https://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

今一番欲しいSSは?と聞かれたらこれ。見た目が好きだし、HONDAだからメンテも安心!トータルコントロールを合言葉に開発された車体は操作するだけで幸せになれそう!チタン製のタンクや最新鋭の電子制御など、HONDAが持つ最高の技術を内包しているのも素晴らしい。

難点は価格。SPタイプだと250万ぐらいする。
うーむ、ロングツーリングもしたいのでバイク一台に250万は厳しいな…。
買って失敗した時のリスクがでかすぎる。

でもかっこいいし乗って楽しそうだし、かなり欲しい目のバイク。
ちなみに、2020年にモデルチェンジするってHONDAドリームの人が言ってました。頼むからデザインは変えないでくれよ!

1位:KAWASAKI Z900RS / Z900RS CAFE

f:id:sujiniku5150:20190818134755j:plain

引用元:https://young-machine.com/2018/03/07/7985/

堂々の一位。ザ・欲しいバイク。
気になりすぎてお店に見に行きました。
f:id:sujiniku5150:20190818141918j:image
f:id:sujiniku5150:20190818141946j:image
まず、見た目が良いです。Zの時代は知らないけど、ネオクラシック系のバイクはもともと好きだったので、このデザインはグッと来ますね。

カラーリングのセンスもスゴイ。2020年モデルの”玉虫カラー”はうっとりするぐらい綺麗だったし、CAFEの新カラーは黒と金のアクセントがライムグリーンの車体に映えててカッコイイです!

またがったときに見えるところでは、ティアドロップ形状のタンクは可愛くて愛しく感じてしまうし、アナログなスピードメータータコメータはトラディショナルな雰囲気があるし、そのメーター間にある液晶パネルは現代的な利便性がある。すごく良い。

操作して思うのは驚くほど軽い車体(216kg)と、軽いクラッチ。そしてカワサキ初のサウンドチューニングを施した排気音は低音を効かせたサウンドで、とにかく気持ち良い!回しても低音感が残るので、4気筒っぽくないと思いました。適度な鼓動感もあります!

ライポジはRSがかなりアップライトで、CAFEはほんの少し前傾になる感じ。ちょい前傾のポジションのバイクが欲しいので、買うならCAFEかな!

とはいえ、大人気モデルのためカスタムパーツが豊富にあり、ポジション変更程度ならいくらでもできそう。いじって楽しめるのもこのバイクのいいところですね!

僕が乗ってもなんとか似合いそうだ。コーディネートも一緒に楽しめそう。

まとめると・・・
走って楽しい、見て楽しい、いじって楽しい、似合って楽しい、と。

これは・・・かなりキテマスね。
見積だすかね・・・(スッ)。

まとめ

そんなわけで個人的気になるバイクランキングでした。
ぶっちゃけZ900RS CAFEがストライクだったので、2位以下はあまり大差ないです(笑)

購入報告できればいいんだけど、費用を捻出できるだろうか…。

懸垂一回もできないけど懸垂台買った件

f:id:sujiniku5150:20190728214649j:plain

どうも、おばんです。すじ肉です。

いつの間にかバイク乗るより筋肉いじめるほうが楽しくなってきました。筋トレ沼にハマりつつあります(笑)

さて、そんな僕ですが
この前懸垂台を買ってしまったのでその事について書いていくよ!!

懸垂台を買った理由

ようつべで自宅トレーニングの動画をあさっていて、これを見たのがきっかけ。


ホームトレーニング4つのスタイルとマルチジムをお勧めしない理由

この動画では自宅トレーニングを4つのスタイルに分けて紹介している。
自重、ダンベル+ベンチ、懸垂台、バーベル+ラックだ。

自重は今までやっていたので、その他の方法を考えたのだけど、ダンベってあんまり楽しく感じないんですよね。

バーベルは高額だし場所取りすぎるし論外。

そうなると、楽しそうだし値段も手頃な懸垂台が良さそう!ってことで懸垂台買ってみました。

上半身をまんべんなく鍛えられる

懸垂をするだけで上半身の様々な筋肉を刺激できるのもポイントですね。前腕筋、上腕筋、背筋などなど。ディップスレッグレイズを取り入れればトレーニングメニューが広がりますね。(対応できるモノに限ります)

f:id:sujiniku5150:20190728215835p:plain

上腕三頭筋胸筋下部に効きます。

f:id:sujiniku5150:20190728220338p:plain

たぶん腹筋とか腸腰筋とかに効いてきます。

一回もできないからできる様になりたかった

あとこんな理由もある。

中学生のころとか、鉄棒で懸垂したりするじゃん?一回もできないじゃん?ちょっとヘコむじゃん。
そんな自分を変えたいっていうやつ。

ダンベルより楽しそう

シンプルに楽しそうなんですよね。ホイホイ懸垂できたら絶対気持ちいいし。やっぱ楽しいってのはとても大事だと思う。

デメリット、すごい場所とる

まー場所とりますね。田舎だから部屋が広くて置いておけるけど、東京のアパートとかだと厳しそう。部屋片付けなきゃ...

選んだやつ

しっかりしてそうなコイツをAmazonで買いました。
ディップスやレッグレイズができて、安定感がありそうだったので!

検索したらいろいろ出てくるんですが、安いのだと8000円ぐらいからありますね。
ただ、買うなら安定感は絶対必要になるし、ディップスとかもしたくなってくると思うのでその点を踏まえて購入することをおすすめします!

ちなみに、床を傷つけるので保護シートは必須だと思う。
それと、トレーニンググリップ。握力をサポートするグローブみたいなやつです。

懸垂やってみた

なんと、ぶら下がるだけで肩が痛い

サクッと1時間半ぐらいで組み立て。一人でも普通に組み立て出来ます。

さっそくぶら下がったんだけど...アカン、すでに肩と腕が痛い。マジ?無理だこれ。
一回も懸垂できないならまだしも、ぶら下がり状態ですでにダメージ負ってるとか・・・どんだけ貧弱なんだよ。

マジでエヴァリリスみたいにぶら下がるだけの存在になってる。

 

f:id:sujiniku5150:20190728223849j:plain

 

逆手懸垂なら3回ぐらいできた

まあそんなことは想定内。むしろ伸びしろしかなくて無限の可能性を感じてゾクゾクしてきた。

ちなみに逆手懸垂上腕二頭筋も使えるので、僕でも3回ぐらい出来ました。よっしゃあ!!

今後の予定

関節、靭帯の強化

筋肉の強化の前に、まずは関節や靭帯の強化が先かな。ぶら下がるだけで痛いのはスタートラインにすら立ててない状態なので、まずはここを改善したい。以下のメニューで徐々に強化していくぞ!

①ぶら下がって肩を下げる練習

懸垂は肩関節を下げて行うので、その動かし方を練習する。その過程で、自分の体が懸垂できる状態にまで慣らしていきます。普段肩や背中の筋肉なんて使わないので、まずはこんな風に地道なトレーニングから始めます。

②膝つき斜め懸垂

つぎはこれ。膝をついての斜め懸垂。負荷が少なくて僕でもできます!それでも10回3セットやると、いい感じに刺激になります。背中の筋肉の動きを意識しながら行います!
ディップス用のバーを使ってやってます。高めの机があれば、それでもできますね。

③斜め懸垂

かかとを床についての斜め懸垂です。膝つきバージョンに比べると大分キツくなります。10回3セットはギリできないですね...。

これも背中を意識して行います。斜め懸垂は腕だけでも出来てしまうので、腕に頼っていてはいつまでも懸垂できる様にならないっす。

ディップス

懸垂とは違うけど、これも10回3セット!

まずは数カ月、上記のトレーニングを続けていきます!

  

購入から2週間後

ぶら下がり状態の痛みはなくなり、10cmほど上げられるようになってます!
ちゃんとできるようになるのはまだかかりそうですが、数ヶ月あればできるようになりそう!

 

ロシア発のトレーニング器具『ケトルベル』を始めてみた!

おばんです、すじ肉です。
いつの間にか7月の中盤に差し掛かってました。
夏休みまであと一ヶ月かあ・・・(遠い目

昔は北海道行くぞ!とか九州行くぞ!って張り切ったもんですけど、一回やったらあんまり2回目行こうとは思わなくなっちゃいました。うーむ・・・

最近、オンロードが退屈に感じてしまうんですよね。
林道走ってる時のスリリングな楽しみを知ってしまってからは、オンロードバイクかぁ・・・欲しいけど一年で飽きそうだなぁ・・・って思うようになってしまいました。

オフロードバイクの弊害ですね。(笑
自分は今まで旅好きだと思ってたけど、意外とスキルを上げたり、自分の成長が感じられることに対して長く情熱を燃やし続けられるタイプっぽい。

レーニングもそう。
できることが増えると、楽しいんです!

楽しくて健康になれて、バイクも楽に引き起こせるようになるなんて最高じゃないか!

そんなわけで今は、オフロードバイクとトレーニングにハマってます。
今回は面白そうだと思ったトレーニング器具『ケトルベル』を紹介しやっす!

ケトルベルとは?

f:id:sujiniku5150:20190715212744j:plain

こんなやつ。

鉄球に持ち手がついてますね。やかんに似てるので『ケトル』ベルって言うらしいです。

男性は8~12kg、女性は6~8kgから始めると良いと思う。
ケトルベルの本には16kgが推奨されていたけど、僕はもやしっ子なので10kgにしました。

ケトルベルの特徴

コイツはダンベルとは違って、振り回してトレーニングする種目が多いです。
たくさんの筋肉を使うので、振る動作に連動した部位をまんべんなく鍛えることが出来ます。
遠心力に耐えなければいけないので、体幹も鍛えられます!

んで、この振りまわす動作ってのが楽しいんですよ!!
なんかスカッとしますよね。(ストレス溜まってんのかな・・・)

野球のバットをブンブンしてたら結構楽しいですよね?(俺だけ?)
そんな感じでスカッとします。

以下の項目にひとるでも当てはまる方はおすすめ!

上の4つはぶっちゃけあんまり関係ないです。

ケトルベルの振り方いろいろ

・スイング

図で表すとこんな動き。

 

 

f:id:sujiniku5150:20190715213939p:plain

 

横から見た図。
なんかモヤシみたいな絵ですけど、人間のつもりです。
おわかりいただけただろうか?

腰と足の動きで鉄球を肩まで振り上げるんですね。
肩や腕の力は使っちゃいけません!ゆるゆるのゆるです。


ケトルベルトレーニング「スイング」[BODYMAKER]

こっちの動画のほうが10000倍わかりやすいですね。

この動きは『スイング』って言って、基本中の基本の動き。
でもめちゃくちゃ大事だそうです。

ケトルベルで1種類だけ種目やるとしたら、これになるらしい。
背中やハムストリングス体幹などが鍛えられるんだけど、同時に
持久力や柔軟性も向上します。まじか。スゲー。

僕も練習してるんですけど、正しいフォームでやるのが難しいです。
背中が曲がったり、膝が前に出てたり・・・
単純そうに見えて、非常に奥が深い種目です。

購入当初はこんな感じでした。

だめな例①

f:id:sujiniku5150:20190715221144p:plain

挙げるときにひざが曲がっちゃってますね。これじゃハムストリングスのパワーを伝えられません。

だめな例②

f:id:sujiniku5150:20190715221318p:plain

背中が丸まっちゃってますね。これだとパワーが伝わりにくいばかりか、腰痛の原因になります。

あと、股間蹴られて悶絶してるようにも見えますね。痛そう。

  • 背筋を伸ばしたまま腰を引いて(膝はなるべく前に出さない)
  • 尻とハムストリングスに一気に力を入れて挙げる。
  • 肩と腕は脱力。

以上がポイント。考えることが多くてムズいっすね・・・。

その他の動きとしては、ケトルベルを頭上に持ち上げるゲットアップも基本。

・ゲットアップ

絵を書こうとしたんですけどマウスとペイントじゃ無理でした。


ケトルベルテクニック解説 ターキッシュゲットアップ編

複雑過ぎて僕の画力じゃ表現できん。
肩とか体幹とかバランス感覚とかいろいろ鍛えられると思います。(説明が雑になってきた)

ちなみに10kgのケトルベル使ってるんですが、肩がプルプルするので立ち上がるとこまで行かず、手を真っ直ぐにして支えるとこまでしかできてないです。

あとはゴブレットスクワット。

・ゴブレットスクワット

胸の前でケトルベルを持ってのスクワット。the シンプル。

 

f:id:sujiniku5150:20190715224653p:plain

 

おわかりいただけたと思います。

効果は皆さんの想像のとおりです。だいたい下半身と、あとケトルベル保持のための体幹やらなんやら鍛えられます。

上の3種目『スイング、ゲットアップ、ゴブレットスクワット』が超基本動作。
基本にして王道。これやっとけば間違いない。そんな感じ。

おすすめの参考書

これ。

f:id:sujiniku5150:20190715225159j:plain

理論的にケトルベルの解説してくれています。写真も多くて見やすい。
暇さえあればケトルベル振りたくなっちゃいます。 

 ケトルベル始めるなら買ったほうが良いと思う。動きの理解度が違います。

その他の種目について

ケトルベルは他にも様々な種目があるんですが、まずは基本の3種目(スイング、ゲットアップ、ゴブレットスクワット)を覚えて、どんどん派生していこうと思います。

とにかくフォームが大事らしくて、間違ったフォームで覚えてしまうと怪我や故障の原因になりかねない。
実際に今、メッチャ腰痛いです。

腰が痛すぎて歩き方がオードリーの春日みたいになってます。やべえなこりゃ。

注意点:周りに気をつけて!

見ての通り鉄球を振り回す種目になるので、まわりに十分な空間を用意してから始めてくださいね!オットットってなったら悲惨なことになります。

ペットとか子供居たらやっちゃだめですよ。ホンマ。

また、自分の体力には気をつけて下さい。握力がなくなって吹っ飛んだら本気で壁ぶち破っちゃうので。追い込み過ぎは厳禁です。
なんなら屋外でやるのも良いと思います。

オマケ:16kgのケトルベルは・・・

f:id:sujiniku5150:20190715230053j:plain

めっちゃ重たい。
令和始まって以来の腰痛です。

10kgだとフォームが適当でも振れてしまうから16kg買ったんだけど、
思ったとおりフォームがいけないっぽくて腰に来た。体の動きとケトルベルの動きがマッチしたら「お!いまのはうまく振れたぞ!」ってなるんだけど・・・
僕には16kgのケトルベルはまだ早かったようです。

 

そんなわけで、ケトルベル

おもしろいよ!!

 

おわり

オフ車に役立つ筋トレを考える

f:id:sujiniku5150:20190728230257p:plain

おばんです。すじ肉です。
だいぶ久々になってしまいました。

1年半ごろ前に
「体力なさすぎるからトレーニングするわあ~(ヘラヘラ)」
みたいな記事を書いたんですが、トレーニングは今でも継続して続けています。 www.metal-and-bike.com

で、この1年半の間にいろいろ試行錯誤して

「このトレーニングはめっちゃ良い!」

とか、

「あんま効果ないな・・・」

とか、多少ノウハウが溜まってきたので、いったんここらでまとめてみます

レーニングの目的

本記事のトレーニングの目的は体力と筋力をつけてバイクにたくさん乗れるようになる&バイクがうまくなるってことを目的にしています!
筋肥大やダイエットは主目的ではないです。

 

それと、対象者は筋トレ初心者の普通のサラリーマン。
時間の無いサラリーマンでもなんとか続けられるような筋トレを考えっぞ!

 


おっしゃ~~^筋肉いじめっぞ~~~~^!!!

まずはストレッチ

ストレッチがマジで大事。
レーニングなんてめんどくせえ!って人もストレッチだけは勧めたい。

なぜなら、体の柔軟性が上がると
バイクだけじゃなくて日常動作がほんとに楽になるから。
関節を動かすのに必要なエネルギーが少なくて済むような感じ。

バイクでも、油の切れたチェーンは動き悪くなりますよね。
体が硬いとそんな感じでエネルギー損失が大きくなるんじゃないかな。

次は体幹レーニン

体幹作りは土台作り

ジム行ってウェイトトレーニングとか、ランニングとかは
後回しです。

いちばん重要で、いちばん最初にやるべきなのが体幹レーニングです。
これはもう間違いない。

なぜなら、ジム行って筋肉を大きくさせたり、走り込んで心肺機能を向上させようとしても
体幹がダメなら効率的ではないからです。

パッと見で筋肉でかくなった!で喜ぶのは最初だけで、
それは実際には使えない筋肉。「筋肉ついたけどあんま実感わかないな・・・」「体力ついてなくね・・・?」ってなる可能性が高い。自分の話なんですけどね。

体幹レーニングの重要性に気付いたのはこの本を買ってから。

この本を買ったときはジムに行きだして半年以上経ってからのことだと思うんだけど、
メッチャ良い本です。

とりあえず本に乗ってる体幹レーニングをやってみたんだけど、
マジできつい。

「あれ?これでも半年ジムに行ってるんですけど~~~~」
って思ったんだけど、適当な自己流でやってきたせいか 
こうかはいまひとつのようだ。

 

そっからは、ヨガマット買ってアニメ見ながら体幹レーニンだけやってました。

2週間ぐらいすると、できなかったメニューができるようになってくるんですよね。
これがホントに達成感を感じて楽しくて、自分の成長をダイレクトに感じることが出来ます!

日常生活では、歩いてるときの姿勢が良くなったり、疲れにくくなりました。
特に実感したのは秋葉原に買い物行ったとき。
一日中歩き回っても大して疲れなかったんですよね。

そんときに体幹レーニングすげえな!ってなりました。

ん?じゃあ半年やってきたジムトレーニング、あんま意味なかったのでは・・・?

まあ、そんなもんか。そもそも体幹出来てないからね。
体幹という土台が出来て、初めて意味を成してくると言うか、そんな感じだと思う。

長友もそう言ってた。

体幹チャレンジ!!

体幹レーニングについて語ると本のパクリになるので割愛しますが、
ひとつだけ「これできたら体幹は大体OKじゃね?」っていうメニューを紹介します。

 

バランスフロントブリッジです。

 


【持久力トレーニング 体幹篇】 フロントブリッジ by POWER PRODUCTION

この動画は「ただのフロントブリッジ」だけど、これだけでも結構きついです
バランスフロントブリッジは、これを片手片足で行います。

最初にやったときは1秒持ちませんでした。
「は?クソゲー
って思っちゃうレベル。

バランス感覚も同時に鍛えられるので、バイク乗りにはいいんじゃないかな。

右手&左足、左手&右足を3秒づつ、各5セットできればあなたは体幹中級者だ!!

各部位の筋力を上げる

体幹レーニングを行いつつ、各部位の筋力トレーニングも行いましょうね~。

前腕部

前腕部は肘から先の部分。
この部位はバイク引き起こしたりとかスタンディング走行したりすると
いつの間にか筋肉痛になってますよね。

鍛えにくい箇所だけど、こんなメニューが良いのではなかろうか。

  • 手のひらグッパー
  • パワーボール
  • ダンベルリストカール
手のひらグッパー

いちばんお手軽!手のひらをグッパー、グッパーとしっかり広げる、握るという動きを繰り返しましょう。100回×5セット程度が目安らしいです。
器具いらないし、短い時間にできるので忙しいリーマンにもおすすめできる!

パワーボール

こんな器具を使うトレーニングですね。

中のボールを回した状態で外のボールを回すと、
遠心力が効いているので手首に負荷をかけることが出来ます。
普通のやつだと紐を使ってボールを回し始めるんだけど、コイツはゼンマイで回し始めることができるのでいいと思う。

まだ買ってないので効果の程はなんとも言えない・・・。

ダンベルリストカール

軽めのダンベルを持って手首から先を動かしましょう!
手の甲側と手のひら側で10回づつ×2セットぐらいが無難かな?

ダンベル使わないといけないので、手のひらグッパーやパワーボールに比べたら少しハードルが高いですね。

ちなみに俺は実家にダンベルを忘れてきたのでやってません。すまん。

上腕・胸

こっからは上腕・胸に効いてくるやつ。
バイクだと・・・スタンディングとかしがみつく時なんかによく使う筋肉じゃないかな?

ここは王道の腕立て伏せでしょ!!

  • 腕立て(狭)
  • 腕立て(普通)
  • 腕立て(広)
  • 腕立て(後ろ)

腕立てだけでも色んな種類がありますね。体幹も多少鍛えられるので良いトレーニングだと思います。

腕立て(狭)

手のひらを肩幅ぐらいの感覚で行う腕立て。
主に上腕に効いてきます。腕力つけてえ!!って人に。

腕立て(普通)

普通にやる腕立て。
上腕・胸バランスよく負荷をかけられる。ひとまずこれやっとけば間違いはないと思う。

腕立て(広)

肩幅の1.5倍~2倍ぐらいの感覚で行う腕立て。胸筋に効きます。
ぶ厚い胸板が欲しいんだ!!!って人に。

腕立て(後)

仰向けになって腕を後ろに回して行う腕立て。上腕三頭筋に効く。あとたぶん肩こりにも効く。

10回×2セット~3セットぐらいやればいいんじゃあないかな。
もっと負荷を上げたい人はプッシュアップバーを使うといぎなりきつくなるのでオススメ。

こういうやつ。
俺も一個もってるんですけど、普通の腕立てが難易度ノーマルならこれはベリーハードぐらいになります。

てっとりばやく胸板つけたいならオススメです。あと、手汗が多い人
手汗で滑って腕立て出来ねえ!!って人(ぼくです。)はこれあれば普通に腕立てできます。やったぜ!

腹~腰回り

このあたりは体幹レーニングしてれば自然とついてくると思う。
上で紹介したプランクや、腕立ても地味に効きます。

腹筋といえば上体起こしってイメージがあるんだけど、腰痛の原因になるらしいので俺はやってません。

ロードバイクの本ではアブローラーが紹介されてました。

これと全く同じやつ買いました。最初はビビるぐらいできないです。
あとやり方勉強しないと腰がぶっ壊れます。

2ヶ月ぐらい腰の痛みが取れなかったって人もいるらしい。
コツとしては、下記の動画であるように背中を丸めること。
背中を伸ばすようにして前に押し出すと・・・恐ろしいことになります。


腹筋ローラーで腰を傷めずに腹筋をバキバキに割る方法!

これなら安全にできますね!体幹にも効きそうです。

腰~足

ここはもうスクワットでしょう。間違いない。
なかやまきんにくんの動画がすごい分かりやすかった。


【自宅筋トレ】なかやまきんに君の正しいスクワットを学ぼう。

スクワットもいろいろあるけど、基本の3つやればいいんじゃないでしょうか。

  • ナロースクワット
  • スクワット
  • ワイドスクワット

腕立てと同じく間隔の違いですね。それぞれで効いてくる場所が違います。

自分がオフ車に乗るにあたって、長時間スタンディング走行ができないという弱点を感じていたので、スクワットは気合い入れてやってます!
そのおかげか、最近はスタンディングしてても疲れにくくなってきたような気がします。

さて、筋トレはここまでにして、こっからは

体力

をつけるためのトレーニングじゃい!!!

タバタ式トレーニン

体力をつけるトレーニングはほんとに色んな種類あると思うんですけど、
忙しいビジネスパーソンにはこれしかない。タバタ式トレーニング。

20秒の高負荷運動→10秒休憩を8回繰り返す。

この高負荷運動ってのは、全力ダッシュ並の運動のことを指します。
合計で4分の超時短トレーニングなんだけど、効果はしっかりあります!

ただ、ストレッチや準備体操は必要なので、なんだかんだで20分はかかるかな。
でも室内で出来て持久力を上げるトレーニングがたった20分ってのは超お手軽。

YOUTUBEで「タバタ式」「TABATA」などで検索するとたくさん動画が出てくるんですけど、中には負荷が小さい運動もあるので、そういうのは持久力アップには使えません。そこで、どんな運動がタバタ式に合っているのか?を考えてみます。

バーピージャンプ

これやっとけば間違いない。
全身疲労困憊になるまで追い込めます。


持久力を上げる!バーピーで4分間トレーニング #HIIT #TABATA

いろんな種類がありますね。
ただ、このバーピー・・・

 

音がうるさい!!!

アパートの下の階の住人から怒鳴り込まれるリスクがでかすぎる!

 

そんなわけで、集合住宅にお住まいの皆さんにはオススメできない!
俺もアパート暮らしなので他にいいトレーニングないかな?と思って探したんですが、以下の2つはバーピーほど音を立てずに高負荷をかけられるのでオススメです!

床タッチスクワット

twitterで流れた来たやつなんですが、かなりきつい。
全身を鍛えつつ、「疲れづらく引き締まった体」にできるらしい。

慣れてきたらジャンプ動作も加えてより高付加に!!
バーピーに比べたら上半身の負荷が少なめですが、だいぶ静かです。

マンションなら2階以上にお住まいの方でも大丈夫だと思う。(もちろん、音を出さない努力は必要だけど。)

マウンテンクライマー


【やり方】マウンテンクライマー!おなかのコアから脂肪燃焼! 3WEEK DAY15

これもだいぶ心拍上がる運動になります。
動画だとゆっくりやって腹筋に効かせる動きになっていますが、タバタ式トレーニングの場合は心拍を上げることが目的なので、もうちょい早くやっても良いかも。

簡単にできて高強度、そこまでうるさくないという三拍子揃った運動なので、オススメ!

俺は床タッチスクワットとマウンテンクライマーを交互に4セットずつやってます。
終わったあとはヘトヘトになって汗もかきます。で、よく寝れます。(笑)

まとめ

筋トレ初心者なりにバイクに役立ちそうな筋肉を鍛えられそうなトレーニングを考えてみました。
実際、効果はあると思います!

姿勢は良くなり、疲れにくくなり、機敏な動きができるようになりました。
そのうちエンデューロレースに出て、実証してみたいなあ・・・。

最近トレーニングが楽しくなってきたので、いろいろ器具買っちゃいそうです。そのときは、またトレーニング記事を書こうと思います^^

おすすめ記事一覧 

【2016年GW】九州ツーリング体験記【聖地・阿蘇山】
【2016年夏】北海道ツーリング体験記【北の楽園】
【2017年GW】青森1周ツーリング【濃密なバイク体験】
【2018年GW】伊豆大島ツーリング【砂漠とダイビング】